Mon Rêveとは

一輪、一束、一鉢のお花があるだけで、空間、そして人の心が、ふわっと明るくなる、そんな暮らしを提案しています。

モンレーヴ 代表 Shinozawa Sayuri

Mon Rêve代表プロフィール

横浜市出身

20代にお花屋さんで働いたのをきっかけに、花の市場に転職をする。
そこで、お花の卸、仲買の業務に従事。お花の旬、仕入れのコツを体得する。
40代、師と呼べる方と出逢い、フラワーアレンジメントのみならず、空間全体を美しくしつらえる技と哲学を学ぶ。
その後、同師の元でディプロマを取得し、講師としての活動もスタートさせる。

現在、四季折々のお花のある空間、お花を用いた美しい暮らしの提案をするべく、
フラワーアレンジメントのワークショップの開催やフラワーギフトの制作、
オフィスやレストランのエントランス、各種イベント用の活けこみ等、幅広く活動を展開。

2016年夏、より多くの方に、アレンジメントの楽しさ、お花のある生活の楽しみを伝えるため、
これまで自宅サロンで行っていたワークショップに加え、出張講座、また近隣のインテリアショップでの定期講座などを企画しています。

保有資格

日本生活環境支援協会ガーデニングアドバイザー

日本インストラクター技術協会園芸インストラクター

ガーデニング園芸資格取得講座卒業・修了証明

Mon Rêveとは

Mon Rêve(モン レーヴ)は、私の夢(My Dream)を表すフランス語です。
若い頃から、お花が大好きで、お花に囲まれた暮らしをしたい、またそれを伝えていきたいという夢を実現するべく、名づけました。

お花はこころを癒すオアシス/スタイルとポリシー

お花の農家さんが丹精込めた生花は、アートフラワー(人工のお花)とは異なる命のあるものゆえの美しさと色合いを持っています。
生花を扱うことで、皆様も自然のサイクル、エネルギーを感じて頂ければと思います。

Mon Rêveは、お客様、受講生の皆様に、より気軽に季節ごとのお花を楽しんでいただくため、
花材の代金を出来る限り抑えるように、仕入れを工夫しています。
これは、若き日に、生花の仲買・卸の業者のもとで修行をした経験が役にたっています。
今でも、ワークショップの準備では、自ら市場を巡り、価格、価格、鮮度、花の成りなどを見極め、
最良の仕入れをするよう心がけています。

さらに高みを目指す方へ

お花のある空間演出では、師Aの教えをベースに、私自身のセンスを加えたいわば「Mon Rêveのオリジナルスタイル」を提案しています。
お花を含めた空間コーディネート、環境デザインをより本格的に体系的に学びたいという方は、
私が指示するお花の先生への入門をサポートさせていただきます。(私自身がディプロマをお出しすることはしておりません。)

広告