夏の爽やかグリーンリース 可愛動物病院

横浜市青葉区桜台の人気の動物病院 可愛動物病院さんには、シーズンごとにエントランスのお花のデコレーションをお任せいただいています。前回は、ミモザの黄色が印象的なしつらえ、その前は、クリスマス・お正月から冬本番にむけた温かみのあるスタイルにいたしましたが、今回は、はい、お花も葉っぱもグリーン&グリーンの仕上がりになりました。

春にも使った鳥かごのフレームを今回も使いましたが、盛り方や色の組み合わせで、こんなに印象が変わります。森や林、また近所の植え込みも今や、植物はこんもりと生い茂り、みどりが濃くなっていますが、このアーティフィシャルフラワーのアレンジメントも、季節を意識し、繁茂した感じに。元気よく飛び出すお花やシダで動きのあるディスプレイになっています。

ポイントに小鳥を5羽入れてみましたが、全部見つけられるでしょうか?大事なご家庭のペットを連れてきたご家族連れなど、これを見て会話が弾んだりしていただけたらなぁと思います。

 

広告

爽やかグリーンリース

梅雨も明けて、一気に夏の高気圧がやってきた横浜市青葉区。皆様、熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいね。

暑い夏は、冷房を効かせたお部屋で、のんびりとフラワーアレンジメントというわけで、もはやベテランの域に達するかという生徒さんにレッスンさせていただきました。

今回のテーマは、グリーンと白いお花がメインの大きめのリースづくり。夏の暑さで生のお花はあっという間にだめになってしまいますが、ここはアーティフィシャルフラワーならでは。エバーグリーンなリースを仕立てます。色を控えめにしているので、ボリュームの割には、暑苦しくなく、陽光をたっぷり浴びて、ぐんぐん育つ夏の植物の勢いも表現します。

まずは、Oさんの作品がこちら

1532082029496841918343.jpg

リボンをグリーンと白で合わせて彼女の落ち着いた印象と、優しさが凝縮され涼やかな感じで仕上がりました。

リースの上の方に大きな花を持ってきたので、その反対側からリボンを垂らして、バランスを取っているのがよいと思います。

 

次はお友達の作品15320820363492048849060.jpg

この作品はとても彼女の素直でその場をとても明るく和ませてくれる人柄がこのリースにでてて大人かわいい作品に仕上がりました( *´艸`)

こちらは、反対色のリボンを使うことで色のコントラストがでています。先程のリースとは花の位置が異なり、やや右手にフォーカルポイントを持ってきているので、その反対側にリボンというのも、もはや自然とできるようになっていて、着実にレベルアップしているのが嬉しいです。

 

3番目の生徒さんの作品

15320820622291044010293.jpg

白い縁取りのウェディングブーケに使うことの多いリボンを、生徒さん自ら結び、ラブリーな仕上がり。センターのチャームも、ポイントになっています。

お花は3箇所に盛っていますので、この場合は、リボンは短めというのも正解だと思います。

今回は、まさに三者三様の作品。それぞれのお人柄が、それぞれの作品にでて、お互いに「あなたらしいわね」という感じのトークも楽しかったです。

モンレーヴでは、生花からアーティフィシャルフラワー、プリザーブドフラワーまで、様々なお花のご要望にお答えします。

習ってみたい。贈りたい。飾りたい。

お花に関することなら、なんでも相談してください。

 

夏の爽やかリースで、店舗エントランスをディスプレイ

横浜市青葉区桜台、可愛動物病院さんには、以前より、様々なテーマで、季節のお花やグリーンのアレンジメントやチャーム、リースなどをご提案してまいりました。

前回からは、リニューアルした建物のエントランスのお花たちを、おまかせいただいております。

関東も梅雨入りの宣言が出され、いよいよ夏に突入というタイミングで、夏バージョンを完成、そしてお納めしてきました。

夏のお花を取り巻く世界では、花器は、やはりガラス、そしてバスケットが主流になります。透明感や透けた感じが、暑い夏にあっては、涼しさを演出するいいアイテムです。

今回は、病院のエントランスですので、ガラスは使わずに、バスケットを使っています。ヒマワリやモンステラの葉など、夏らしいアイテムを中心にし、麦わら帽子も脇役に添えた元気なイメージに仕上げています。

collage-2018-06-02-21_29_20.jpg.jpg

 

店舗やクリニックのエントランスをお花で飾りませんか?

モンレーヴでは、横浜市青葉区とその周辺の地域にあるお店、オフィス、クリニック、ホテルなどの、お玄関やロビー、客室の装花を承ります。ご予算やスペースに応じたサイズやボリュームを調整しています。また、ご希望の入れ替え頻度により、生の草花を用いるか、アーティフィシャルフラワーやプリザーブドフラワーを使うかのご提案なども行っております。

ぜひ、ご相談ください。

1Day レッスンレポート 7月編 苔玉と風鈴のハンギングアレンジメント

フラワーアレンジメントのWS(ワークショップ)を横浜は青葉区を中心に行っているMonRêve(モンレーヴ)では、季節のお花(生花やアーティフィシャルフラワー)を使った短時間の講座も随時開催しています。7月は、夏の風物詩である風鈴を用いたワークショップでした。

今回はワンちゃんの散歩の途中リーフレットを見つけ 初めてモンレーヴにワークショップに参加してくださいました。

以前 ドライフラワーなどを習っていたと聞き 作業を見ていたら作業がやはり早いし手際がよく 教えるのもとても楽でした( ^ω^ )

予定時間内で余裕で風鈴が素敵に仕上がりました。

その作品がこれ👇

1499994733609.jpg

次は毎年Christmasリースを教えてるのですが、それにも参加してくれるそうです(^_-)-☆

とても明るく素敵な方でした。

今回は参加して頂きありがとうございました<m(__)m>

 

<7/21 風鈴作り>

ワークショップを受けにきてくれてるおご婦人お2人と、昨年からモンレーヴでChristmasリースや生のアレンジメントなどを色々と依頼して頂いてるご婦人計3名が風鈴つくりに挑戦!!!

今回は音色にこだわり南部風鈴を使ってアートのシダー・アジアンタム・アスパラ・コケ玉と小枝を使って上手にテキパキと作ってました。何回かレッスンをしているので手元の慣れてスムーズに作業が進み教えてるほうもとても教えやすかったです( ◠‿◠ )

まずその中のE婦人の作品が👇

wp-image-641157098jpg.jpg

次にH婦人の作品がこれ👇

wp-image-1631988957jpg.jpg

そしてS婦人の作品がこれ👇(自宅に帰って飾った感じの写真を送ってくれました)

1500728017225.jpg

みなさん今回は本当によくできてます( *´艸`)

風が吹くと鈴虫のような音色が響き 心が研ぎ澄まされます♫🎶

毎日暑い日が続いてますが 毎日風に吹かれて鈴虫のような優しい音色に癒されてくださいね

8月のワークショップはLEDフラワーキャンドルライトです(*^。^*)

これまた楽しみです♪🎶

1Day レッスンレポート1 作品例 麦わら帽子

フラワーアレンジメントのWS(ワークショップ)を横浜は青葉区を中心に行っているMonRêve(モンレーヴ)では、季節のお花(生花やアーティフィシャルフラワー)を使った短時間の講座も随時開催しています。

6月13日、桜台のエスニカでおこなった麦わら帽子をテーマにした講座では、2名のお客様が、素敵な作品を制作されましたが、日程の合わないお客様のご要望で、急遽、別の日にも、開催させていただきました。モンレーヴでは、後述するように、日程が合わない場合でも、在庫やスケジュール次第で別の日に振替も行っていますので、気になる講座があれば、是非、ご相談下さい。

というわけで、同じく麦わら帽子のワークショップをお受けいただいたお客様の作品です。

 

もともと手を動かすことがお好きで、既に、足掛け2年にわたりレッスンを受講いただいているお客様でしたので、はじめてのテーマにも関わらず、とても素敵な仕上がりで、ギフトにしてもよい出来です。実際、お作りになった作品は、時折、お孫さんへのプレゼントにもされているそう。

もちろん、最初からギフトにしたいという前置きで、お受け取りになる方をイメージしたお花を選ぶということも可能。モンレーヴでは、自分らしさを大事にしていますので、WSの際には、できるだけ多くの花材をご用意しています。

WSの日程が合わないお客様へ

今回のように、参加したいけどスケジュールが合わない!というお客様のために、可能な限り、振替も対応致します。

お客様と当方のスケジュール調整の上、日程を決めさせていただきます。

また、ご自宅で出張レッスンをご希望の場合は、最低開催人数3名様/上限5名様位であれば、承ります。講座の料金(材料費、講習費)に出張料1000円より、開催可能です。

リラックスできるご自宅で、気の置けないご友人、またはご家族と一緒に講座を受けていただくことも可能です。

ご相談は、こちらのお問い合わせフォームより、お願い致します。

 

MonRêve 1Dayレッスン告知「7・11夏の風物詩・風鈴作り」

7月の1Dayレッスンは、ハンドメイドの風鈴を使ったアレンジメントです。梅雨明け前の季節‼

梅雨に入りジメジメした時期が続き気持ちもスッキリしない毎日が続く中、これから迎える夏本番に備え、きれいな音色で少しでも涼やかに、暑い夏を過ごせていければと思い、ご提案致します。

レッスンに使用する風鈴は、小田原の職人さんが丁寧に作ったもので、音ののびもよくて、とても澄んだいい音色。この音を聴いてるとなんだか心が休まり、夏のうだるような暑さも薄れ、疲れがす~っと、消えていくような心地がします。

風鈴に合わせるのは、苔玉。そしてシダ。苔玉もシダも、まるで本物にみえますが、どちらもアーティフィシャルグリーンです。本物の苔玉やシダは、水やりや日当たり、風通しが非常に難しく、多くの方は、1シーズン保たすことができずに、枯れてしまいますが、これなら、安心で、きちんとしまっておけば、来年もちゃんと飾ることが出来ます。

ご参加お待ちしております💕


MonRêve 1Dayレッスン 7・11夏の風物詩・風鈴作り概要

開催日:7月11日 10時〜12時半くらい

定員:5名要予約 先着順

会場:エスニカ 横浜市青葉区桜台25-1 桜台ビレジ1階

費用:3800円(材料費、講習費込み)当日、集金。

お申込:090-4391-3917 モンレーヴ しのざわ


素敵に仕上がった生徒さんの作品は、こちらで公開中

1Day レッスンレポート 7月編 苔玉と風鈴のハンギングアレンジメント

夏の親子で体験アレンジ❕ワークショップのご報告

先日エスニカで体験アレンジを行いました‼

暑い中お越しいただいたお客様に感謝もうしあげます。

はじめての親子アレンジ教室だったので私もドキドキ💓しながら始まったお教室だったのですが無事お教室も終了‼ 午前の部は、写真を撮るのを忘れてしまいましたので、午後の部の様子とともに、ワークショップでの様子、それに生徒さんの作品をご紹介致します。

monreve 夏のワークショップ

今回のテーマは、古材風のフレームを作り、そこに私のフラワーアレンジメントを施すというもので、前半のフレーム作りは、エスニカの田原さんによるDIYを行いました。

ラワン材を好きな四角になるように切断し、釘を打って固定。その後、古材風になる不思議な液体で染めると、1時間もしないうちに古材のような風合いに変化。

これは、お酢にスチールウールを漬け込んだもので、木材のタンニンという成分に、お酢にとけた鉄分が反応するからだそうです。

のこぎりやカナヅチ以外にも、便利なDIYグッズが、どんどん登場してきて、楽しい木工の時間でした。

 

後半は、いよいよ、私の出番。フレームの背面には、マグネットが付く特殊な塗料が塗ってあって、それをキャンバスにみたて、グルーガンやハサミを駆使して、アートフラワーを固定。さらにリボンや貝がらを飾り付けていきます。

小学3年生の作品

お父さんに手伝ってもらいながら、盛りだくさんに飾りました。配色もなかなかセンスよく、仕上げにコーナーに設けたリボンでぐっと締まりました。

親子連れのお母様の作品

普段から手を動かすこと、それにお花が大好きとあって、お花のボリュームや位置も、なかなかのもの。白いリボンが大人の雰囲気に!

画面左 中学生のお嬢さんの作品

リボンやハートのシールなど、ラブリーなものが好きというお嬢さん。ついつい、増やしてしまいそうになり、お母様にもう十分よ!なんて言われたり・・・ こういう会話が生まれるのも、親子講座ならでは。

午後の講座は、予定していたより1時間もオーバーしての講座になりました。

当初、親子で1作品という予定でしたが、それぞれに作りたいということで、急遽フレームを作るなどもありましたが、無事、怪我もなく終了しました。

これまで、ずっと自宅サロンでの講座ばかりでしたが、今後は、こうして外での講座も増やして、お花のある素敵な暮らし、華やかな空間づくりを応援していけたらと思います。

次回はハロウィン・クリスマスアレンジとイベントが続きますので楽しみにしていてください

詳細は9月に入ったらお知らせする予定です。

 

夏の親子向けワークショップ開催のお知らせ

monreve 夏のワークショップ

まもなく夏休み。MonRêveでは、この夏のワークショップを地元のクラフト&アートのお店エスニカとのコラボで行います。

まずは、エスニカ代表田原さんの指導で、ホームセンターでも買える安価な材木を古材のようにみせる技をつかってまるでアンティーク!?といった仕上がりのフレームを作ります。

その後、私にバトンタッチ。鮮やかなヒマワリやシックな色のアートフラワーでフレームを装飾していきます。

背面には、マグネットがつく板をつけるので、そこにメモや、写真を飾ることが出来ます。

是非、ご参加下さい。

選べる2タイプ Aは元気なヒマワリにダークブラウンのアンティーク調フレーム

monreve-bg1

選べる2タイプ Bは、風雨に晒された感じのフレームにシックな色のお花をコーディネート

monreve-bg2