バラのフラワーアレンジメントいろいろ 2018年2月のワークショップから

バラのプリザーブドフラワーを使ったフラワーアレンジメント

ひと月ほど前、バレンタインデーの直前になりますが、2月前半にバラをテーマにしたワークショップを連続で行いました。

今回は、プリザーブドフラワーも使いましたが、多くの方がご存知のように、プリザーブドフラワーは、元は生のお花。とてもデリケートで、壊れやすいので、扱いは慎重になりますが、事前に、プロが使うちょっとした魔法で保護してから教室に臨みました。

そのおかげで作業がとてもスムーズにできました。何事もそうですが、準備が一番大事。いつも作品作りの際は、必要な道具や素材がパッと取り出せるように、作業も片付けをしながら!とは、心がけてはいますが、作業が進むにつれ、「あれ、グルーガンはどこ? ハサミはえっと・・・」となります。

さて、今回は、周到な準備もあり、お二人の生徒さんは、いつにも増して良い仕上がりになりました。

お一人目は、洋風のご自宅の雰囲気にぴったりな作品に仕上がりました。

そして、もうお一方は、同じくバラを用いていますが、 つる草をのカゴをあわせることで、和風の設えにも似合う雰囲気になっています。1517926087359.jpg

どちらも、お客様がお持ち帰りになったご自宅からのお写真です。

旬菜・和花さんでの初のワークショップも開催

青葉区は藤が丘駅から北へ少し行ったところにある旬菜・和花さん(横浜市青葉区もえぎ野28−2 ルミエール藤が丘 1F)は、季節感を大切にした、バランスのよい和食のお店として、私も大好きなお店ですが、今回、ワークショップを開かせていただくことが出来ました。

受講いただいたお客様は、とても素敵なご婦人。手先も器用でビックリ。みるみるうちに、色も形も大変、バランスの良い作品に出来上がりました。

色はピンクがお好きということですが、白いバラに、ピンクのバラを入れる位置や数も、本当によい具合で、上品な女性らしさが表現されています。(画面左)ハートのチャームも、キラリといい感じです。

横浜市青葉区のフラワーアレンジメント教室ワークショップのモンレーヴ

モンレーヴのお花のワークショップに参加するには?

横浜市青葉区を中心に活動するモンレーヴでは、参加してその日に完成、すぐにおうちに飾れる一回完結型のお花のワークショップを開催いたしております。ワークショップの告知は、このウェブサイトでアップしてまいりますので、時折、御覧ください。

お申込は、このサイトのお問合せページから、人数や参加希望のワークショップ名などを添えて、お送り下さい。

広告

ハロウィン・秋の紅葉をテーマにフラワーアレンジメントのワークショップ

10/18  ワークショップ🍁🍂

今回は秋ということで紅葉をメインに、さらに今やバレンタインデーを凌ぐ経済効果もあると言われる10月後半のイベント:ハロウィンの要素も入れながら、大人っぽいフラワーアレンジメントのレッスンとなりました。

プリザーブドとアート(アーティフィシャルフラワー)を使って仕上げましたが、この春から参加いただいている生徒さん達も、プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワーの扱い方にも慣れ、自分のイメージされたものを実際の形にしていくのもお手の物となってきました。

お2人にはご自宅に帰ってお部屋の雰囲気に合わせ飾っていただき、作品の写真を送ってもらいました(*^。^*)

とても素敵に飾ってくださっていて、いい感じです( ◠‿◠ )

ステキ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

お一人目E様の作品がこれ👇

ダークブラウンと白でまとめられたエントランスに、秋の色彩が入り、季節感のある演出になっていますね。

1508636073879.jpg

 

お孫さんがよくいらっしゃると聞いてたので、遊びにきたお孫さんとの会話も弾むことでしょう。

次にH様の作品は、壁に。お花の生け方も空間を意識して仕立てられたので、非常にバランスのよい仕上がりだと思います。

1508636063977.jpg

 

今回は、この「壁に掛けて飾るには?」また、「テーブルや出窓、チェストの上などに置いて映えるアレンジの仕方は?」 と、それぞれ、どんなことに気をつけたら良いか?といったことも、もう1つのテーマとして講習いたしましたが、お二方とも、それぞれに、ポイントを押さえ、素晴らしい仕上がりになっていると思います。

普段 こうして生徒さんにお花を教えてますが こうし家に帰って、ディスプレイされたリアルなお写真をみると、嬉しく、そして励みにもなります。

ハロウィンが終わると、次は、いよいよ秋冬のもっとも華やぐイベント「クリスマス」です。もちろん、大好評のクリスマスリースを作りますよ。🎄

しかも、今回はフレッシュ 生の植物も使ったレッスンも計画しています。

横浜市青葉区周辺で、お花のレッスンをお探しの方 乞うご期待!ですよ。

 

1Day レッスンレポート 7月編 苔玉と風鈴のハンギングアレンジメント

フラワーアレンジメントのWS(ワークショップ)を横浜は青葉区を中心に行っているMonRêve(モンレーヴ)では、季節のお花(生花やアーティフィシャルフラワー)を使った短時間の講座も随時開催しています。7月は、夏の風物詩である風鈴を用いたワークショップでした。

今回はワンちゃんの散歩の途中リーフレットを見つけ 初めてモンレーヴにワークショップに参加してくださいました。

以前 ドライフラワーなどを習っていたと聞き 作業を見ていたら作業がやはり早いし手際がよく 教えるのもとても楽でした( ^ω^ )

予定時間内で余裕で風鈴が素敵に仕上がりました。

その作品がこれ👇

1499994733609.jpg

次は毎年Christmasリースを教えてるのですが、それにも参加してくれるそうです(^_-)-☆

とても明るく素敵な方でした。

今回は参加して頂きありがとうございました<m(__)m>

 

<7/21 風鈴作り>

ワークショップを受けにきてくれてるおご婦人お2人と、昨年からモンレーヴでChristmasリースや生のアレンジメントなどを色々と依頼して頂いてるご婦人計3名が風鈴つくりに挑戦!!!

今回は音色にこだわり南部風鈴を使ってアートのシダー・アジアンタム・アスパラ・コケ玉と小枝を使って上手にテキパキと作ってました。何回かレッスンをしているので手元の慣れてスムーズに作業が進み教えてるほうもとても教えやすかったです( ◠‿◠ )

まずその中のE婦人の作品が👇

wp-image-641157098jpg.jpg

次にH婦人の作品がこれ👇

wp-image-1631988957jpg.jpg

そしてS婦人の作品がこれ👇(自宅に帰って飾った感じの写真を送ってくれました)

1500728017225.jpg

みなさん今回は本当によくできてます( *´艸`)

風が吹くと鈴虫のような音色が響き 心が研ぎ澄まされます♫🎶

毎日暑い日が続いてますが 毎日風に吹かれて鈴虫のような優しい音色に癒されてくださいね

8月のワークショップはLEDフラワーキャンドルライトです(*^。^*)

これまた楽しみです♪🎶

1Dayレッスン レポート:ラベンダーの香りを楽しむフレーム仕立てのアレンジメント

5月23日の1DAYレッスンレポート

今回は初めてワークショップに参加して頂いた幼なじみの女性お2人(*^_^*)

終始、たのしくお話しながら、手もフル回転の、充実した2時間半でした。

フレームは、建材に使われる合板を会場であるエスニカさんに、事前に作っていただいて、

当日は、好みに合わせて紙やすりでエージングしたりして、ややシャビーなスタイルにしました。

これに、コルクのシートを張り込み、メインのラベンダーをワイヤーやお好みの色のリボンを使って、ブーケ状にまとめたら、フレームに、少し斜めにして接着。

ヨーロッパの田舎の初夏をイメージするような爽やかで、明るい印象のフレーム作品に仕上がりました。

作品紹介♪ 同じフレームでもリボンの組み合わせなどで印象はかなり変わりますね。

wp-image-1689148876jpg.jpg

この額もまた雰囲気も違い素敵に出来ました(*^_^*)

wp-image-1211303221jpg.jpg

お客様から、ご自宅でお飾りになった様子も届きました。ありがとうございます。

ラベンダーの香りで、ご家族やお客様を爽やかにお迎えすることができますね。

1495532158897.jpg

ラベンダーの香りも良く作業している間も香りが広がりとてもよいリラックス効果がありましたぁ(^。^)y-.。o○

お二人とも、とても楽しくお過ごしいただけたようで、次回も楽しみにしてるわ!と仰っていただきました。

まだお席に余裕がありますので、ご興味のあるお客様は、ご相談下さい。

今後の予定

6月13日 麦わら帽子をつかったフラワーアレンジメント

7月11日 手作り風鈴をつかったアレンジメント

9月12日 かわいいドール形のチャームづくり

などなど、

会場は、青葉区桜台のエスニカ 手しごとのギャラリー&ショップ スタートはいずれも10時〜。2時間から2時間半ほどのレッスンを予定しています。

 

さらに客注のご依頼もありました。

それから、こちらは、お教室での作品ではありませんが、今回のテーマをご覧になったお客様から、同様のテーマで制作をご依頼いただきましたので、お仕立ていたしました。

それがこれ↓

wp-image-1919736282jpg.jpgwp-image-153057295jpg.jpg

母の日のフラワーアレンジメント

5/2にいらしてmotherアレンジメントを作りました。

今回は、昨年リースを作ってくれた生徒さんのご紹介で、その方のお友達が作りましたぁ❕

とても綺麗に仕上がってます❇

はじめは1個の予定が急遽2個になり、大阪と福岡にお住いの両家のお母様へのギフトとしてお贈りになるそうです。(^з^)-☆

手先も器用で、以前他で経験されたとの事で作業もスムーズにいきましたぁ❗

とても教えるのも楽でした…q(^-^q)

その作品がこれ↓

もう1つはこれ↓

両方プリザーブドを入れてるので雰囲気も柔らかく仕上がってます✨

とても素敵なアレンジメントになりました(*^^*)

このお色なら一年中楽しめますね☺❤

今回はお疲れ様でしたm(_ _)m

そしてありがとうございました💕

また何かチャレンジしてみてください(^з^)-☆

ヒバを使ったクリスマスリース作りは癒やしのひととき

≪12月7日リース作り≫

今回は2年前にドッグマッサージの資格を取得した時のお友達がワンちゃん2匹連れて作りに来てくれました(*^_^*)

彼女らしいとっても素敵なリースに仕上がりました(^^♪

ヒバの香りで癒されたそうです!

アロマをたいてるようで確かに教えてる私も癒されました(*^。^*)

自然の木の香りは最高でマイナスイオン全開です

その彼女の作品がこれ↓

wp-image-1034058572jpg.jpg

遅くまでお付き合いしてくれてありがとうございました<(_ _)>

かわいいポメラリアン2匹 とってもかわいい子たちです

collage-2016-12-09-21_46_56.jpg.jpg