5月23日の1DAYレッスンレポート
今回は初めてワークショップに参加して頂いた幼なじみの女性お2人(*^_^*)
終始、たのしくお話しながら、手もフル回転の、充実した2時間半でした。
フレームは、建材に使われる合板を会場であるエスニカさんに、事前に作っていただいて、
当日は、好みに合わせて紙やすりでエージングしたりして、ややシャビーなスタイルにしました。
これに、コルクのシートを張り込み、メインのラベンダーをワイヤーやお好みの色のリボンを使って、ブーケ状にまとめたら、フレームに、少し斜めにして接着。
ヨーロッパの田舎の初夏をイメージするような爽やかで、明るい印象のフレーム作品に仕上がりました。
作品紹介♪ 同じフレームでもリボンの組み合わせなどで印象はかなり変わりますね。
この額もまた雰囲気も違い素敵に出来ました(*^_^*)
お客様から、ご自宅でお飾りになった様子も届きました。ありがとうございます。
ラベンダーの香りで、ご家族やお客様を爽やかにお迎えすることができますね。
ラベンダーの香りも良く作業している間も香りが広がりとてもよいリラックス効果がありましたぁ(^。^)y-.。o○
お二人とも、とても楽しくお過ごしいただけたようで、次回も楽しみにしてるわ!と仰っていただきました。
まだお席に余裕がありますので、ご興味のあるお客様は、ご相談下さい。
今後の予定
6月13日 麦わら帽子をつかったフラワーアレンジメント
7月11日 手作り風鈴をつかったアレンジメント
9月12日 かわいいドール形のチャームづくり
などなど、
会場は、青葉区桜台のエスニカ 手しごとのギャラリー&ショップ スタートはいずれも10時〜。2時間から2時間半ほどのレッスンを予定しています。
さらに客注のご依頼もありました。
それから、こちらは、お教室での作品ではありませんが、今回のテーマをご覧になったお客様から、同様のテーマで制作をご依頼いただきましたので、お仕立ていたしました。
それがこれ↓